一石二鳥
最近、古いスタンダード曲を譜面にする事に嵌っています。
元々はガーシュインやビクター・ヤングなど
著作権の消失した曲を覚えようというヨコシマな発想だったのですが、
これらの曲はシンプルなドレミファソラシドのみのメロディが多いので
イヤトレをかねて譜面にしていると
曲を覚えるのにちょうど良い作業であることを発見しました(・3・)ノ゛
耳で覚えるので12keyでもイケます。
それにしても、ジャズに限らず
時代とともにメロディが貧弱になって行く風潮は
どうにかならないものか、と常々思います。
義務教育の音楽の授業でも
作曲家の歴史など覚えても意味がないので、
簡単な音感トレーニングでもやれば
世の中が少し平和になるような気がするのですが。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ライブのお知らせ
10/9(日)
品川イーストワンタワー
http://e-onetower.weblogs.jp/
14:40~15:25
岩崎千春(pf)金子ナオ(vo)
10/16(日)
池袋 バガボンド
19:30~
岩崎千春(pf)三輪千里(vo)
10/28(金)
三軒茶屋 お山の杉の子
http://www.oyamanosuginoko.com/
19:30~
白鳥あかね(vo) duo
10/29(土)
鎌倉 トムネコゴ
http://thomnecogo.exblog.jp/
蛯子健太郎(b)
オススメです。
蛯子さんプロデュースのライブですので、どんな音になるのか楽しみです。
0467-23-7947
鎌倉市二階堂27-12-2F
18:00開 18:30演
¥1000+注文(コーヒーが美味)¥500でドリンクおつまみ持ち込み可
11/4(金)
武蔵中原 Coffee Spot Life
20:00~
蛯子健太郎(b)
こちらもオススメです。僕のリーダーライブで、最近発掘した曲なども交えて演奏します。
元々はガーシュインやビクター・ヤングなど
著作権の消失した曲を覚えようというヨコシマな発想だったのですが、
これらの曲はシンプルなドレミファソラシドのみのメロディが多いので
イヤトレをかねて譜面にしていると
曲を覚えるのにちょうど良い作業であることを発見しました(・3・)ノ゛
耳で覚えるので12keyでもイケます。
それにしても、ジャズに限らず
時代とともにメロディが貧弱になって行く風潮は
どうにかならないものか、と常々思います。
義務教育の音楽の授業でも
作曲家の歴史など覚えても意味がないので、
簡単な音感トレーニングでもやれば
世の中が少し平和になるような気がするのですが。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ライブのお知らせ
10/9(日)
品川イーストワンタワー
http://e-onetower.weblogs.jp/
14:40~15:25
岩崎千春(pf)金子ナオ(vo)
10/16(日)
池袋 バガボンド
19:30~
岩崎千春(pf)三輪千里(vo)
10/28(金)
三軒茶屋 お山の杉の子
http://www.oyamanosuginoko.com/
19:30~
白鳥あかね(vo) duo
10/29(土)
鎌倉 トムネコゴ
http://thomnecogo.exblog.jp/
蛯子健太郎(b)
オススメです。
蛯子さんプロデュースのライブですので、どんな音になるのか楽しみです。
0467-23-7947
鎌倉市二階堂27-12-2F
18:00開 18:30演
¥1000+注文(コーヒーが美味)¥500でドリンクおつまみ持ち込み可
11/4(金)
武蔵中原 Coffee Spot Life
20:00~
蛯子健太郎(b)
こちらもオススメです。僕のリーダーライブで、最近発掘した曲なども交えて演奏します。
スポンサーサイト