fc2ブログ
プロフィール

かせきゆうい

Author:かせきゆうい
東京都生まれ。
高校在学中より潮先郁男氏に
師事し、ジャズ理論、奏法を学ぶ。
成蹊大学に進学後、
ジャズ研に籍をおきライブ活動を開始。
1996年に渡米、
musicians institute入学
スコット・ヘンダーソン、
ジョー・ディオリオ、
ロン・エシテらに師事。
現在はイナモリ・メソッド
研究会にて講師を
勤める傍ら、都内近郊の
ライブハウスにて演奏活動中。

ブッキング、レッスンなどの
お問い合わせはこちらへ↓
yui_kaseki★yahoo.co.jp
(★を@に変えてください)

FC2カウンター

格言


「弘法筆を選ばず」と言う言葉がありますが

筆を選べばもっと良い作品が出来たのではないか、

と思えて仕方ありません。

僕はギブソンのギターと

辻四郎氏のギターを編成に応じて使い分けています。

一本ですべて出来たら、と散々工夫しましたが

ボーカルとデュオの時も

バンドで弾くときも同じ楽器というのは

無理があるように思えてきました(゚-゚;)

最近はフェンダーメキシコが気になっています。

物欲はあまり強いほうではありませんが、

最低限のモノは持っていないと

損をする事もあるのだなあ、という気がします。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


ライブのお知らせ


3/28(木)
三軒茶屋 お山の杉の子
http://www.oyamanosuginoko.com/
19:30~
白鳥あかね(vo) duo

4/21(日)
池袋 バガボンド
19:30~
岩崎千春(pf)三輪千里(vo)


スポンサーサイト



大トリ

音楽で表現する人にとって

演奏する場所は重要な意味をもつと思います。

僕はジャズプレイヤーなので、あらゆる場所で

演奏する機会があるのですが

今日は何故か川﨑大師で演奏しました。

3月11日、震災の追悼の式典です。

待ち時間の間に、共演者の三輪千里さん(Vo)に

「声と香りと音はあの世に届きます」と

教えていただいたので、

僕なりに精一杯演奏しました。

他にもクラシックや民俗音楽など

様々な形態の音楽家の方々が演奏されて、

最後に偉いお坊様方がお経を唱えて

クライマックスなのですが

差し詰め野外フェスの大トリと言った感じで

格好良かったです。

320px-川崎大師大本堂02_copy


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


ライブのお知らせ

3/28(木)
三軒茶屋 お山の杉の子
http://www.oyamanosuginoko.com/
19:30~
白鳥あかね(vo) duo

(・3・)ノ゛







CD
ブログ用
著書
QRコード
QRコード
検索フォーム
QLOOKアクセス解析